2019-01-01から1年間の記事一覧

キモヲタの、キモヲタによる、キモヲタの為のNLP

NLPってなんだ? 聞いたことなかったし、初見では正直胡散臭いと思った。 が、これは対人関係を円滑にする実践心理学、人生を豊かにする立派な技術である。 言葉によって感覚を再定義し、人生を幸せなものにすることが出来る。 さらには成功者の方法を自…

NEWヒロイン登場???

少し前に読んだ作品の紹介。 第1巻については既出のブログにてコメント済み。 2巻は急展開。 ヤンデレ巨乳ヒロインの登場。メインヒロインとのトライアンギュラー??? というラノベ的な展開はさておき、 本書のメインテーマは開発部隊と運営部隊の衝突と…

更なる地獄を望むか?情け容赦のないクソのような含み損を望むか??資産消失の限りを尽くし、心神喪失・精神崩壊の嵐のようなロスカットを望むか???

ロスカット!ロスカット! いや、正直言うと織り込み済みのリスクであるので、 試験的に含み損を許容している。浮上を予測しているのである。 短期的な利益に意味はなく、永続的に稼ぐ手法こそが大切。 経験上、撤退ラインを浅くして素早く利食いするデイト…

「そのプロジェクトはスコープを決めてWBSでPDCAを回しといて」「日本語でおK」

人生とは大きなプロジェクトの連続であると思う。 勿論、漫然と生きている人ならばそういった概念はないかもしれない。 しかし勿体ない。 こんなに限られた生しか我々は謳歌することが出来ないのだから、期間を決めて多くのことにトライすべきであると思う。…

更新することに意義がある!

コボちゃん面白いよ みんな読んでね

悪いなぁ、のび太。この書評ブログは3人用なんだ。

マネー系の本が続いたので、たまには夢のある作品を紹介しようと思う。 筆者が最初に買ったマンガはドラえもんであった。 実家には全巻45巻が本棚に背表紙を揃えてキレイに並んでいる。 当時はしずかちゃんや大長編のヒロインの全裸にドキドキしたものである…

「儲かりまっか?」「ぼちぼちでんなぁ」が関東の人には通じないと知った十五の夜

収入が入る仕組みづくり=ビジネスモデルの構築 である。 じゃあビジネスモデルを考えてみよう、といっても簡単にはいかないことは皆さまもご存知だろう。 売上と経費のバランス、集客方法、製品開発、製作期間、などなど、 様々な要素によってビジネスは成…

世の中そんなに甘くない

寝かせて増えるなら爆睡するからね。 個人的にはインデックス投資では多少の金額は増えたとしても 爆益にはならないと思う。 まぁ元本次第だけど。 いづれにしても、勝手にお金が増える仕組みを作るまでは 血のにじむような思いはしないといけないだろう。 …

呑んで~呑んで~呑まれて~呑んで~

そして呑まない。 酒はやめた。 おつまみが太るから控える、チェイサーを入れれば悪酔いしない、ごもっとも。 だが、最もシンプルな方法がある。 酒を呑まないという選択肢。 呑まないことによって、時間を手に入れられた。 酔いつぶれて眠っていた時間も今…

諸君、私は投資が好きだ。諸君、私は投資が好きだ。諸君、私は投資が大好きだ!

デイトレが好きだ。スイングが好きだ。 スキャルピングが好きだ。長期トレードが好きだ。 成り行き注文が好きだ。OCO注文が好きだ。 利食いが好きだ。損切が好きだ。 自宅で 会社で 実家で 外出先で 取引先で 飲み会で デートで ラブホで この地上で行わ…

オラオラオラオラオラオラオラオラオラ!オラァッツ!!

今週は失敗の連続の一週間であった。 メンタル的にも安定しない出来事ばかりであった。 メンタリストのdaigo氏の著書の中に 「知的謙遜」という思考が紹介されていた。 どういうことかというと 1.自分に知識が不足していることを自覚すること 2.不確実性…

恋しちゃったんだ、多分気付いてないでしょー

連日熱い日が続く。 熱いと開放的になる。 開放的になると海に行く。 パリピが盛り始める。 という毎年変わり映えのない夏であるが、 人々が恋愛に開放的になる時期であることは間違いないだろう。 夏祭り・花火大会・フェスなどイベント目白押しである。 今…

じっくり見たら、表紙のこの生物って何?UMA?

以前、まだ読んでいない本を書評にあげるという前代未聞の書評ブログを書いたが、 きちんと読みましたよという報告をさせていただく。 結論から言うと、良書であった。 科学的に証明された事実に基づき、「小さな習慣」というメソッドの有効性を説いている。…

あの日勧誘してきたマルチの名前を僕はまだ知らない

自分の本棚を見ると、金の亡者のようにビジネス本や投資本があって嫌になる。 よほど金に飢えていたんだろう。 金に目が眩み、どこぞに美味い話がないかとマネー本を漁るのである。 そういうときほど変な勧誘にかかりやすい。 以前、いわゆるMLMの勧誘を…

なんかあれやな、記事書くよりもタイトル考える方が頭使うわ。

今は専らPHPユーザーであるが、筆者が最初に勉強したプログラミング言語はpythonであった。 なんでかというと、まず言語別のエンジニア収入ランキングで、pythonが一位だったことと、巷でAI・機械学習ブームが沸き起こっていたことが原因だと思う。 た…

ユニクロ最強説

相変わらずの不調が続くアパレル業界。 かく言う筆者も最近はほぼ服を買わない。 ユニクロのスウェットが機能性が高いため気に入っているが、他は買った記憶がない。 以前は無類の服好きで、月に数万円ということがざらにあったが、 今はその金で本を買い、…

小学生の頃、指パッチンで焔を出そうとしたやつ、机に錬成陣掘ったやつ、右腕にマジックで入れ墨書いて物質を分解できると思ったやつ。全部俺のことさ(笑)

「人は何かの犠牲なしに何も得ることはできない」 マンガを読んでいた当時は気付きもしなかったが、真理であると思う。 我々のリソースは非常に限られている。 大事を成すためには、何かを諦めなければならない。 酒をやめ、テレビを見ることをやめ、ゲーム…

夏だから、シックスパックでも作って、湘南の海でブイブイ言わせようぜ。

という冗談はさておき、 健全な肉体には健全な精神が宿るというもの。 故に最強のメンタル強化術は筋トレである。(と個人的に思う。) 小さな習慣を積み重ねていくという意味では継続的に取り組む意志の確立に向けたトレーニングともいえるだろう。 故に、…

「わたしぃ、高学歴で年収1千万以上の男じゃないと無理だからぁ」とかいう女にはアイアンクロー

トレーダーの皆さん。 スマホトレードはしますか。 「スマホでトレードなんて絶対ダメ」 という方も多いと思います。 今回はそんな方に対してスマホトレードをお勧めする内容 ではありません。 したい人はやればいいし、嫌な人はやめたほうがいいと思います…

あぁ、このポーズめっちゃ格好ええやん。思いついた俺、神やん。

ちょっとカバーは中二っぽいけど、中身は骨太な内容。 ピーター・ティールの数々の投資の経歴、ペイパルマフィアとしての活動、トランプ支持、そしてその神髄といえる逆張り戦略。 基本的に逆張りは勝率が低いのでやらないのだが、短期トレードではなく長期…

「パンケーキ食べたぁい♡」とか言ってる奴にはダイビングクロスチョップ浴びせたい

筆者も昔は甘いもの大好き人間であった。 ラインのアイコンもスイーツという、今から思うと自分を殴りたくなる状況であった。 成人病・生活習慣病のほとんどは糖質の摂取に由来する。 それも、白い砂糖など、もともと自然界になかったものを摂取することは体…

数字って難しいよね、だって俺、文系だもん。

PL(損益計算書)はよく聞いたことがあるという人、 実際に使ったことがあるという人は少なからずいるだろう。 BS(貸借対照表)についてはどうだろうか。 収入と支出をトータルで対比した表だ。 本書を読めば、BSの重要性、使い方を知ることが可能である。 …

誰にも言ってなかったけど、実は仕事はアパレルなんだ。何故言わなかったって?誰にも聞かれなかったからさ。もっと関心持ってくれていいんだぜ。

ということで、そんな業界の推薦図書として、一時期この書物を読むよう偉い人からお達しがあった。 内容に関しては、自分も痛感している現状、アパレル業界の厳しい商況、不調の根源となっている原因、事態を打破すべく、あるいは時代にフィットする形で存続…

努力の天才にも程遠い、俺は何の天才なのだろう。。。

子供じぶんの愛読書がジャンプマンガだった。 (筆者は単行本派であった。) 友情・努力・勝利 そんな誰もが少年時代に憧れたストーリーに筆者も例外なく心を動かされた。 多感な時期に触れていた作品は今読み返すと新たな発見があって面白い。 忍術が使えな…

僕を救ってくれた大切な作品です。

あまりに凄惨な事件に自分の目を疑った。 こんな理不尽なことがあってよいはずがない。 友達もおらず、孤独だった過去の自分にとっては、 京都アニメーションさんの作品は心の癒しであった。 本当に掛けがえのない作品たち。 数々の名作を世に送り届けてくれ…

DBMSって何の略だかわかるかい?そう、「デブまっしぐら」さ。(嘘)

正解は「Data Base Management System」の略である。 プログラミングを勉強し始めてから、聞きなれない専門用語のオンパレードである。 やれ「オブジェクト指向」だの「TDD」だの「リファクタリング」だのetc。 そんな頭が痛くなる学習の中で、マンガでわか…

自分の人生を一秒残らず使い切る覚悟が君にはあるか。僕にはない(笑)

ということで、僕はホリエモンにはなれません。(笑) この一冊には堀江貴文という人物がどのように思考し、どのように決断し、どのように行動しているか、ということが力強い言葉で書かれている。 筆者も見習うべきだと感じた。 全て同じように行動できなく…

ニーチェ先生

学生のころは哲学というものが妙に胡散臭いと感じていた。 恐らくは家族からあまり良い話を聞かなかったためであろう。 だが、今となっては物事を考える際のフレームワークとして、哲学は有効であると断じることが出来る。 本日はそんな哲学に関する書物の中…

毎日の積み重ねが未来を作っていくんだ。。。

というタイトルであるにも関わらず、日課のブログ更新を忘れていたことをここに懺悔したいと思う。誰に対してという訳でもないのだが。。。 弁解するわけではないものの、さぼろうと思った訳では決してないのである。 ただ、完全に忘れていた。 これも、習慣…

嫌われる勇気は必要かもしれないけれども、できれば僕のことは嫌いにならないで

今日は夜お出かけなので早めに更新をしておく。 人間の悩みの全ては対人関係から生じるらしい。 確かに人からの言葉や評価を気にして、身動きできなかった過去もあり、共感するところである。 本書は登場人物の対話形式でストーリーが展開し、主人公である青…